イマドキのマウスピース矯正は見た目が分かりにくい事が良い!

マウスピース矯正とは?
歯列矯正と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、歯の表面を囲うようにつけられている銀色のワイヤーではないでしょうか。小中学生がよくつけているのを目にしますよね。このワイヤー装置を装着して行う治療は、「ブラケット矯正」と呼ばれ、歯列矯正の最も一般的な治療方法です。最近では、銀色のワイヤーではなく半透明のワイヤーで治療することも可能になっています。幅広い歯並びの症状に対応できることが特長ではあるものの、見た目にはやはりワイヤーが目立ってしまうことや、食べたものが引っかかってしまうといったことがあり、少々不便なところもあります。
一方、マウスピース矯正というのは、半透明、または透明のマウスピース型の歯列矯正装置を歯に装着することで、歯並びを調整していく治療方法です。治療段階に合わせてマウスピース型の装置をを変えていき、少しずつ歯を動かしていきます。使用するマウスピース装置はなんと自身で取り外し可能です。食事の時だけは外すなど、臨機応変に対応できますし、歯磨きの際も取り外して歯を磨くことができるので、困りません。

マウスピース矯正に向いている人・いない人
マウスピース矯正に向いている人、マウスピース矯正がおすすめな人の特徴をご紹介します。また、ちょっとマウスピース矯正は避けた方がよいのでは?という人の例も合わせてご紹介しますので、マウスピース矯正を考えている方は参考にしてみてください。
【マウスピース矯正に向いている人・おすすめしたい人】
スポーツをしている人
管楽器などを演奏する人
金属アレルギーの人
仕事上、矯正器具が目立っては困る人
【マウスピース矯正にあまり向いていない人】
お子さんやあごが成長途中の人
マウスピースを一定以上の時間つけていられない人
イマドキのマウスピースは目立たない
イマドキの歯列矯正、特にマウスピース矯正は目立たないことがとっても魅力的です。透明のマウスピース装置は、ぱっと見ただけではあまり違和感はありません。歯列矯正中であることを知られたくない方や、どうしてもあのワイヤーが嫌だったという方には、とてもおすすめの治療法です。これまで見た目の不安から歯列矯正を思いとどまっていた方は、この際に、プラスチック矯正を検討されてみてはいかがでしょうか。こたに歯科クリニックに相談お越しください。